\ ポイント最大10倍! /

初心者がブログ開設から3ヶ月の途中報告 費用は?収益は?

  • URLをコピーしました!

WordPressでブログを作って3ヶ月が過ぎました。

少し記事更新は停滞気味でしたが、ここからより一層やってまいります!

アル

というわけで、立ち上げ以降のここまでの流れをお伝えします。気になる収益に関する内容にも触れていきますのでお願いします!

この記事はこんな人におすすめ
  • 同じくブログ運営していて、他の人の内容に興味がある
  • ブログ初期って何をやればいいのかわからない
  • 収益に関する内容を知りたい(現在の状況では参考にならないかも)
目次

この3ヶ月の間に行ったこと

大した内容でもないのですが、記事を幾分作成しました。ですが、内容を考えるあまり数が多く作れない状態に入ってしまいました。もっと簡単な内容であれば数を量産できるんでしょうけど、中身を検証したり、それを文字起こしするのが地味に時間がかかる!

アル

そんなこと、ブログだったら当たり前だろ!っていうことですが、予想以上に本業が忙しくなってしまいなかなか両立して継続ができない状態が続きました。

ブログの中身をリライト

少ない記事ではありますが、最新情報に記事を更新(リライト)は実施していました。どうしても家電製品だと廃盤になって購入できなくなったりするので、鮮度の古い情報は残したくないので!

しかし、これらよりも今はもっと新しい記事を書けば良かったなと思っています。

アル

後述しますが、大ヒット記事でもないのであれば、初期はリライトは後回し!記事を沢山作る方が良いと後から気づきました。

統一感のないアイキャッチ画像を揃えました

最初からやっておけばいいんですが、地味に手間がかかわるなぁってことで画像だけでした。サイトが形になるにつれてなんか味気ないなぁって。そこでしっかり文字入りのアイキャッチを作成したのです。

アイキャッチ画像ってこんなやつです。

ウェブサイト作成の流れ
アル

まだ記事数も多くないので、そんなに苦労しませんでした。しかし、これも微妙な手間がかかります。慣れてくるとどんどんできちゃうんですけどね。

どうもテーマのデザインがしっくりこない

まだ初めて間もないのに何を言ってるんだというわけですが、テーマのデザインがどうにも良くあるサイトのそれの域を出ておらず、なんだかなぁって感じています。

有料テーマのSWELLとかJINとかSAMBAを見るとちょっと羨ましく思っちゃいます。

アル

カスタマイズでCocoonの良いところを継承し、おしゃれにされているサイトさんもありますが、どうも私にはできそうにないのかなーって思います。

おそらくですが、行く行くは有料テーマもあり得るんだろうなって今は考えています。

ブログ開設初期にやってたこと

簡単にまとめました。ちょっと記憶が曖昧な部分もあるかもしれません。

1ヶ月目 この記事の見どころはここ!

主に立ち上げ、設定が中心でした。これに関しては記事をまとめているので、そちらを参照いただければ良いかと思います。

単月で見ると1ヶ月目の活動状況はこんな感じ。

  • 公開記事数 9記事
  • PV(ページビュー数) 約3000PVリスト
  • ユーザー数 約25人
  • 収益 うまい棒 12本分

おそらくこのPV数はほとんど自分がカウントされてるのかと思います。純粋なPVは3桁もないでしょう。これが現実です。収益は正確にお伝えするとガイドライン違反のため、うまい棒換算です笑

アル

昔ブログやってた時もそんな感じでした。最初は自分含めて2とか3とか当たり前。慣れているので精神的な問題などは全くありません。

そして収益化に向けていくつか行ったことがあります。

収益化のために以下を実施

  • Googleアドセンス審査の実施 すぐに合格通知がくる
  • 各種ASPへの登録
  • Amazonアソシエイトの登録

昔、アドセンスはやってましたが、しばらく更新がなかったために資格が剥奪されておりました。再審査してください、との状況でした。今回はこのサイトで再審査を実施し、8記事目辺りで審査合格メールが来ました。

アル

アドセンスは過去やってたこともあり、審査には謎の自信がありました。しかし、現在は大分厳しくなっているようで、初期では全然合格できないともありました。もしかするとアカウントを引き継いだのがよかったのかも?

ASPとは所謂「アフィリエイト」の場を提供する協業会社さんだと思っていただければ良いかと思います。そちらに登録して、「案件」を「紹介」していくわけですね。なんか言い方がブラック。

そこで、登録したのが、以下のASPとなります。

この二つだけ登録しました。実はASPは今回が初めてです。登録はどちらも簡単でした。

あとはAmazonアソシエイトを登録しました。これも過去やってましたが、資格剥奪されておりました。ずっと放置でしたので仕方ないです。

という感じで、立ち上げから、基礎を作るために一番頑張った1ヶ月目でした。

2ヶ月目

2ヶ月目はちょっと息切れしてしまいました。本業が忙しくなってきたためでもあります。

  • 公開記事数 1記事 (全10記事)
  • PV(ページビュー数) 約300PV
  • ユーザー数 約15人
  • 収益 うまい棒2本

これが現在の素の実力だと思います。PV数も前月に比べ激減ですが、自分がカウントから外れたためでしょうか。うまい棒2本分ということですが、まぁ妥当かと思っています。

アル

更新しないとなーって思っていましたが、ズルズルと後回し。結果2ヶ月目はボロボロの状況です。後述しますが、悲劇はまだあるのです。

3ヶ月目

本業が忙しくまとまった休みも取れずでなかなかな放置っぷりでした。

  • 公開記事数 0記事 (全10記事)
  • PV(ページビュー数) 約30PV
  • ユーザー数 約10人
  • 収益 うまい棒1本(ギリギリ足りないくらい)

見事なまでの右肩下がりでした。更新しないのであればこうなってしまうのはわかっていました。対してコンテンツもなければリンクも上位はまだありませんし、キラーコンテンツもありません。まだまだ成熟までは程遠いのです。

アル

ある意味、予想通りでした。ここからちゃんとやろうってことで、改心(?)しました。

ここまでかかった費用の概算

開設から必要になった費用

  • サーバー代 年払い 2,640円 (コアサーバーmini)
  • ドメイン代 350円 (gadget-trade.jp Xdomain)

合計 2,990円

開設から得た収益

  • Googleアドセンス うまい棒 1本
  • ASP うまい棒 14本

合計 うまい棒 15本

アル

まぁ、最初はこんなもんでしょうか。収益なんて最初からついてくるとは思っていませんでしたので。初期費用は抑えて運用できている点はその点良かったと思います。

3ヶ月が過ぎて気づいたこと

ブログの更新に関しては慣れてきましたが、如何せん、記事を作るまで至らなかったりやろうとして頓挫したりと課題が山積でした。結果が表れている通りです。

あとは少なからず検索エンジンから入ってくる人が多くなっているということです。しかし現在は被リンクが全然ない状態ですので、そこも課題かもしれません。

今回の反省を活かし、家電一辺倒にならずに、広くやっていくことを考えました。所謂雑記ブログ化になるかなぁと考えています。とはいえ、あまりにもかけ離れることなくやっていきたいと思います。

アル

よし、これからは更新するぞー!!

まとめ

見どころのまだまだ少ないサイトですが、そんなちっぽけなサイトの内情をお伝えしてみました。おそらく共感してもらえるのは同じく立ち上げたばかりのサイトオーナーさんくらいでしょうか。

最初は辛い道ですが、突き進んでいくしかありません!私もどこまでやっていけるか挑戦してみます!

是非今後とも応援をよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次