どうも、アルです!(@AL_GTJ)
充電が必要な電子機器が増えてくると充電するためのケーブルも増えてしまい、ケーブルがごちゃごちゃになって困っていました。
Ankerより販売されているマグネット式ケーブルホルダー「Anker Magnetic Cable Holder」を使ってみた感想を中心に紹介します。
近年はこういったケーブルホルダーが様々なメーカーから発売されています。Anker Magnetic Cable Holderを使った感想を参考にしてみてください!

ケーブルを使いやすくまとめたい方は必見です!


- ケーブルのごちゃごちゃに困っている方
- ホルダー使用で使いづらくしたくない方
- ケーブルを複数使っている方


- 家電業界歴15年以上の現役家電業関係者
- 総合家電アドバイザー資格者
- 家電製品年間1億円以上の販売経験有
- 皆さんの家電選びをお手伝いをします
Anker Magnetic Cable Holderの特徴


アンカーと言えば、モバイルバッテリーや充電アダプターで有名ですが、ケーブルホルダーを発売されています。
最大5本までケーブルをマグネットで整理できるので、コードが煩雑になっている方にはオススメです。
また、設置場所を頻繁に変更する方に使いやすいように、裏側の吸着面は繰り返し貼り直しが出来るようになっています。
- 最大5本までケーブルをまとめられる
- マグネット式で着脱が簡単
- 貼り直しが何回もできる吸着面
- 様々な箇所に貼り付け可能
- カラーは3色(黒、白、青)


外観


近年Ankerさんの製品はこのシンプルパッケージ仕様の物が増えています。




シンプルなデザインですが、中身が何かよくわかりづらいパッケージ仕様です。


ケーブルトレー本体と5つのホルダーが中に入っています。


今回は黒色を選びました。カラーはブラック、ホワイト、ブルーから選べます。
本体の材質はやや硬めのシリコンで出来ており、安っぽい質感はありませんでした。


本体の裏側は粘着面になっています。しっかりと粘着するので、ケーブルに引っ張られてしまうことはありません。


ケーブルトレーにマグネットホルダーを乗せると程よい吸着力で引っ付きます。
最大5本のケーブルをできる


最大5本のケーブルをまとめておくことが可能です。必要最低限のスペースで済むようにコンパクトな設計になっています。
複数のケーブルをコンパクトにまとめたい!そういった用途に最適な商品になっています。
マグネット吸着が便利


ケーブルホルダー部分にマグネットあり、ケーブルを挟み込んで使います。使う時はマグネットなのでそのまま取り出すことが可能で、使用後はケーブルトレーに置くだけで磁力でくっつき綺麗に収まります。
ケーブルの取り付けは簡単


ケーブルホルダーにケーブルを通すだけで簡単に接続することが可能。太いケーブルでも取り付けることは可能ですが、ホルダー部分が広がっており、少し見た目が良くないかもしれません。
特にType-Cケーブルは高速給電に対応しているケーブルは太くなっていく傾向です。Anker公式では直径3.5mm以下のケーブルを推奨しています。
逆に細いケーブルだとホルダー部分が動いてしまいます。


私はイヤホンの固定も出来るか試した際、EarPodsのコードは細すぎて挟み込むことが出来ませんでした。また、AppleTVのリモコン充電用のLightningケーブルも挟み込めず、ホルダーが動いてしまいました。
ケーブルの根元の保護部分なら取り付けは可能ですが、細い場合は注意が必要です。
吸着面は張り直し可能


Anker Magnetic Cable Holderの特徴として、裏面の吸着面が張り直し可能です。
デスク回りを模様替えしたりすると設置場所を変えることが発生しても対応可能です。
この吸着素材がすごい所が、外して水洗いして自然乾燥後、吸着力が復活するところ。
この吸着力もなかなか強力でケーブルに引っ張られても動きませんし、外すのも大変な吸着力です。
また、剥がす際も糊あとが残ったり、接着面の跡が残ったりしません。よくわからない、すごい技術です!
貼り付け場所も選ばない
公式サイトには以下のように記載があります。
木製や金属製、ガラス製等の幅広い材質の表面に対応し、お使いの机やテーブルでご利用いただくことが可能です。
https://www.ankerjapan.com/products/a8891
私は木製の机の接着でしたがバッチリでした。特殊な設置面であっても接着は期待できそうです。
また、ケーブルトレーの裏側もマグネットになっており、デスク横の金属面に取り付けたり、冷蔵庫の横面に取り付けすることもできます。



買ってから気づいたうれしいポイントでした!
良かったところ イマイチなところ


Anker Magnetic Cable Holderを使ってみて良かった点、イマイチだった点を解説します。
良かったところ
私が使ってみて良かったと感じたのは以下の通り。
- 何度も繰り返し貼りなおして使える
- ケーブルの着脱がカンタン
- 必要最低限の省スペース設計
繰り返し貼りなおせる
デスクの構成って良く変えてしまう私にはとても便利に感じました。
ケーブルの取り出し位置もその都度変わってしまうので、繰り返し貼りなおせるのは革命的な便利さを感じました。
今までは、両面テープで吸着して、ケーブルをスリットに差し込むタイプを使っていましたが、場所を変えるとベタベタに接着面が残ってしまい、再使用はできませんでした。



頻繁にレイアウトを変えるかもしれない方にグッドです!
ケーブルの着脱が便利
ケーブルを挟み込んでおけば、使う時にそのまま使用でき、トレーに戻せば磁力でトレーに収まってくれる。
これが非常に快適でストレスにならないんです。
今まではケーブル用の切り込みにケーブルを差し込んで置き、使う時に取り出し、戻すときはまた切り込みに戻さなくてはいけませんでした。



太めのケーブルだと毎回の手間がかかると感じていました。
コンパクトな省スペース設計
ケーブル5本を最小限のスペースで収めてくれる当製品は本当に便利に感じました。
デスク回りを綺麗にまとめたい方や、使いやすいようにレイアウトを作りたい方にも最適です。



このサイズ感が良いんです!邪魔にならずどこでも設置OK!
イマイチなところ
私が使ってみてイマイチだな~と感じたのは以下の2点です。
- シリコン素材でホコリが引っ付く
- 細いケーブルは取り付けが難しい
シリコン素材はホコリが取りにくい
スマホのケース等でも経験あると思いますが、シリコン素材ってホコリが引っ付いてしまうんですよね。
エアダスターを当ててもホコリは飛んでいきませんし、ホコリ取り用のブラシを使うとかえってホコリが引っ付いてしまう。
水で洗えばホコリは除去できますが、手軽に綺麗にできればと思いました。
黒色を選んだため、ホコリが目立っちゃう結果になりました。



青とか白ならホコリの見え方は変わるとは思いますが…
細いケーブルは不向き
充電するためのケーブル類なら概ね快適に使えると思います。私はAppleTV充電用のLightningケーブルが細かったためケーブルホルダーが動いてしまい、そこがイマイチポイント。
iMacのマジックマウス、マジックキーボードを充電するLightningコードも細すぎて動いてしまいました。
ケーブルを太くするために何かを巻いて使うか、根元にホルダーを取り付けるなどの工夫が必要です。



Lightningケーブルによっては細いので注意が必要かも!
Anker Magnetic Cable Holderがおすすめな人


ケーブルを使っているすべての方にオススメできる製品ですが、特に推しポイントがここです!
- ケーブルを最大5本手元に置いておきたい
- 設置場所を良く変えてしまう
- ケーブルをスッキリ収納したい
5本収納という量も魅力ですし、背面の吸着部分を繰り返し使えるのも設置場所を良く変える場合には嬉しいグッドポイントです。
上記が当てはまる方には是非お勧めしたい便利な製品です!



アンカー製品の安心感と低価格なのもうれしい!


まとめ


今回はケーブル収納アイテムのAnker Magnetic Cable Holderを紹介しました。
若干の使いづらい部分や改善してほしい箇所はありますが、それ以上にケーブルを簡単に綺麗にまとめてくれる本製品はデスク回りにあると一気に便利になります。
ケーブルが迷子になることもなくなり、スッキリと整頓して見た目も良くなる満足感をぜひおススメしたいです。
ケーブル収納力 | 使いやすさ | その他特徴 |
4.0 / 5.0 | 3.5 / 5.0 | 4.5 / 5.0 |


- 5本のケーブルを収納可能
- 設置位置が変わっても繰り返し使用可能
- ケーブルの取り出しが簡単
- 省スペースでコンパクト
- 細いケーブルはホルダーに取り付け不可
- ホコリが付きやすく、取りにくい
アンカー製品というブランド、18か月保証(最大24か月)という安心感も私が購入する決め手となりました。
初めてのケーブルホルダーを検討していて失敗したくないなって方にはオススメです!
ぜひ購入を検討してみてください!









