どうも、アルです!(@AL_GTJ)
スマホやスマートウォッチ、ワイヤレスイヤホン等持ち出して使うことが多いのですが、出先でバッテリー不足に困っることから、モバイルバッテリーは欠かせません。
充電ケーブルが付属していれば「ケーブル忘れて充電できない」といった事もなくなります。
充電容量は大きくて、複数充電出来て、ケーブルが付属しているそんなモバイルバッテリーを今回紹介します。

モバイルバッテリーどれか1個だけ、ならこれをオススメします!



AndroidやiPhone15以降と相性抜群に良いですよ!
10,000mAh、複数充電可、ケーブル付属といった特徴を持ったモバイルバッテリー、Ankerの「Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)」を紹介します!
- 薄くて充電容量の多いモバイルバッテリーが欲しい方
- 複数充電、急速充電に対応しているモバイルバッテリーを探している方
- ケーブルが付属しているモバイルバッテリーを探している方


- 家電業界歴15年以上の現役家電業関係者
- 総合家電アドバイザー資格者
- 家電製品年間1億円以上の販売経験有
- 皆さんの家電選びをお手伝いをします
ケーブル付属薄型10,000mAhモバイルバッテリー


Ankerの人気モバイルバッテリー「Anker Power Core」の次世代機種なのが「Anker Power Bank」です。
前モデルのAnker Power Coreは全世界600万台販売された人気モデルでした。
3ポートあり、10,000mAhの大容量で、iPhone 16なら約2回充電できます。
USB Type-CtoCコードも付属しており、コード自体がストラップになっており無くす心配の無い優れた設計になっています。
- 10,000mAhの大容量
- 3ポートあり、複数充電対応
- 付属ケーブルがストラップ可
製品仕様
製品名 | Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) |
---|---|
重さ | 約200g |
寸法 | 幅 約71mm 高約114mm 厚約16mm |
入力 | USB-C 入力 :5V⎓3A / 9V⎓2.22A (最大 20W) |
出力 | USB-C 出力:5V = 3A / 9V = 2.22A / 10V = 2.25A (最大 22.5W) USB-A 出力:5V = 3A / 9V = 2A / 10V = 2.25A (最大 22.5W) |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
パッケージ内容 | Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) 、USB-C & USB-C ケーブル、ストラップ、クイックスタートガイド、18ヶ月保証 + 6ヶ月、カスタマーサポート |


外観


寸法の感覚は、高さが短くなったiPhoneといった感じです。iPhone15や16と重ねて持っても違和感の少ないサイズです。
寸法は幅約71mm 高さ約114mm 厚さ約16mmとなっています。



厚みも16mmとすごく薄い設計です。重ねて持ち歩きにも。


本体重量はメーカー発表だと約200グラムとなっています。
実測してみたところ、ケーブルストラップを含めて212グラム。
本体のみだと200グラム、ストラップが3グラム、ケーブルが9グラムでした。


37Wh以下のため、飛行機内に持ち込むこともできます。電気用品安全法に基づき安全性を満たしていることを示すPSEマークもあります。
また、販売元のアンカー・ジャパン株式会社は一般社団法人JBRC会員であるため、全国の協力店で廃棄処分が出来るメーカーです。



JBRC会員メーカーなら簡単に処分できるという事ですね



怪しい中華メーカーだと廃棄処分に困るのでご注意を!


ポートは合計3ポート。USB-Cが2系統、USB-Aが1系統です。USB-Cのみ充電にも使用できます。


本体のボタンを押すとバッテリー残量が表示されます。目盛りではなく、1%刻みで残量が表示されるのが非常に便利です。


充電すると100%→97%へ減っていきました。1%刻みなのであとどれくらい充電できるかよくわかります。


本体のストラップ部分がケーブルになっており、使用時にはストラップホルダーのつまみを押すとケーブルを着脱できます。


USB-Cコードの長さは25cmとなっており、カバンの中で充電する想定ではぴったりの長さです。



あんまり長いとストラップが長くなるしな
つや消しマットな質感でシンプルな見た目で、価格の割に安っぽく感じない製品でした。


急速充電をテスト


今回電圧測定に利用したのは、Makerfireの電圧電流チェッカーです。





充電量や電池容量、電圧等測定機器として大活躍です!


今回はiPhone15ProMaxを充電してみました。19.5Wを前後しており、しっかりと急速充電できていました。iPhone15ProMaxだと最大26W前後の充電まで対応しており、もう1ランク充電量が多いと機器の性能を最大限に発揮できていました。


念のため、付属のケーブル以外でも充電を試してみました。今回使用したのはCIOスパイラルケーブルです。
同じく、19.5W前後で充電出来ており、付属のケーブルでも問題なく充電出来ていることが確認できました。


3ポートの合計出力が22.5Wとなっておりますが、複数ポート充電する場合は通常充電となる場合があるため注意ください。
パススルー充電には非対応


充電中は本体への充電が優先されます。試してみたところ充電中の接続機器への充電は6W程度の低速充電となります。アダプターからの供給電力も6W前後となっており、モバイルバッテリー本体自体には急速充電されていません。



バッテリーとスマホの同時充電は低速でオススメできません。
バッテリー本体の充電中に、接続機器への充電を優先できるモバイルバッテリーをパススルー充電対応と言います。自宅で寝る前等に、スマホの充電器1個からモバイルバッテリーとスマホを一緒に充電したい場合に便利な機能です。
今回の機種はパススルー充電非対応のため、同時接続してしまうとバッテリーの充電まで遅くなってしまうので、個別に充電しましょう。
Anker Power Bankがおすすめな人


Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)は薄型で大容量のモバイルバッテリーが欲しい人にぴったりです。
低価格帯でありながら10,000mAh、複数充電可、ケーブル付属と沢山の特徴があり、薄型タイプで同価格帯のモデルでは頭一つ抜き出ている使い勝手の良さです。
ケーブルも無理なく一緒に持ち歩けるため、ケーブルだけ持ち出す準備の手間もありません。
充電容量はスマホでは十分の10,000mAhです。「5,000mAhでは心細いかな・・・」ということもあるので、スマホや小型機器用に丁度いい容量です。
まとめ


今回はAnker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をレビューいたしました。
10,000mAh、複数充電可、ケーブル付属でありながらお求めやすいエントリー価格帯と、順当に次世代の定番モデルになれる製品だと感じました。
充電容量 | 急速充電 | その他特徴 |
4.5 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.5 / 5.0 |


- スマホに十分な10,000mAhの大容量
- 3ポートで複数同時充電が可能
- 付属ケーブルがストラップになる
- 薄型設計でスマホと持ち運びしやすい
- 残量表示が1%刻みで分かりやすい
- パススルー充電は非対応
今回紹介した商品はこちらです。


iPhone15以降をお持ちの方やAndroid端末のモバイルバッテリーの決定版だと感じました。
まず最初に買うなら、Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をぜひおすすめしたいです!



弱点の少ないモバイルバッテリーで便利でした!