初めまして、アルです。
ここでは簡単なプロフィールをお伝えできればと思います。

ほんの少しのお時間、お付き合いくださいませ。
どんな人?
アラサーメンズで、家電製品と関わりのある仕事を10年以上携わって参りました。
製造側(メーカー)と販売店側の立場も(BtoB)、販売店側と顧客(エンドユーザー)の立場(BtoC)も精通できる仕事です。その中でより家電製品に詳しくなっておきたいとの理由で家電製品アドバイザーやスマートマスター、リテールマーケティング資格やフォトマスター資格なども取得致しました。
家電製品と携わる前までは、流通大手企業で働いていました。白い犬がトレードマークの携帯電話会社が福岡の野球チームを持っていたその前の保有会社でオレンジ色のマークが目印の会社でした。当時は若くただの使われるだけの身でしたが、働けて学べたことは今の私の礎になっていると実感します。
その後、会社が経営危機に陥り、早めのタイミングで転職を行いました。
現在は転職後の会社でアルバイト経験から社員への昇格、役職拝命を受け、現在はマネージメント職としてキャリアアップを果たし、企業対応しつつ、人材育成や現場を執り仕切る活動を行なっております。
今までの経験を活かした内容をお伝えできればと思っています。
自由な時間は少ないので、更新はポツリポツリとやっていくつもりです。
私自身、家電製品が好きで、特にカメラとパソコンが大好き。
好きが故に、家電製品総合アドバイザー、スマートマスター、フォトマスター、リテールマーケティング検定資格と、色々な資格にも興味を持ち、手を出しています。



資格って言うと難しいイメージがありました。私もそうでした。
今はテレビで芸人さんも家電アドバイザー保有者と名乗る人もいるくらいです。
昔はゲームソフトが題材のブログをやっていました
10年以上前ですが、毎日更新がウリのゲームのレビューというか、日記みたいなのをやっていました。毎日更新しつつ、3年以上は続きました。900記事以上を書いていました。
当時はパソコンがド素人でタイピング速度が遅いのが悩みで、オンラインゲームで自分が文字を入力中にチャットが画面から流れていってしまうくらい遅かったです。
そこで、文字を入力するのに何がいいかな、と考え、ブログで文字入力の練習をかねてスタートしたのがきっかけです。昔から文字を書いたりするのは苦手ではなく、毎日続けることも苦ではありませんでした。
本業の仕事が多忙になり、ゲームがだんだん遠ざかってしまい、そのうちブログの更新も途絶え途絶えに。
そして10年以上経った今、自分の経験や知識を活かしてもう一度ブログをやって見たいと思ったのです。
副業で頑張ってみたい
私は現在、株式投資を中心に投資もしております。本業の会社員としての仕事も軌道に乗っており、現在毎月10万円以上は投資用資金として捻出できております。幸いなことに投資も順調で何もせずとも年間25万円以上の資産を生み出してくれています。
しかし、投資は資金がある人が有利なゲーム。私の一般人レベルではなかなか資産は増えてくれません。もっと種銭が必要だと感じました。そこで過去の経験を活かしてブログで副業と考えたのです。
以前と違い、ブログは競争が激化していると肌身に感じます。しかし、やることはただ一つ。
「読む人に良質な内容をお届けしたい」をテーマにやって参ります。
将来の夢
私は現在の仕事で管理職の業務に携わるようになり、人を管理することの難しさだったり楽しさだったりを経験するようになり、リーダーシップをとって業務を取ることが楽しく感じるようになりました。
そういった経験からやがては自分で会社を立ち上げたいと思っています。
このブログはそういった起業に向けての「最初の一歩」の行動のきっかけになりたいと思っています。
どうして家電がテーマ?


私自身が家電にまつわる知識や経験、体験談を交えて家電製品の魅力をお伝えする記事を書いていきます。私にとって家電が一番身近なものであったこと、なくてはならないものと感じたからです。
そして、私自身が何に対して有益な情報を発信できるのだろう?と思ったのがこの家電に関することだったのです。
家電に関しては仕事上携わっている言わば「プロ」の立場ですので、正しく正確な情報と私の経験からの情報をよりわかりやすく、どこよりも丁寧にお伝えしていきたいと考えております。
以上が簡単ではありますが、プロフィールでした。
これからも家電の魅力がいっぱいの記事をお届けいたしますので、ご期待ください。