現在、iPhoneはiPhone16シリーズが最新モデルで販売されていますが、
iPhone13シリーズにminiという小型な本体が発売していたのをご存知でしょうか?
iPhone miniよりiPhoneのPro Maxシリーズなどの大画面のiPhoneに人気が集中してiPhone13miniは不人気と呼ばれるようになっていきました。
小型のiPhoneを望む声は多かっただけにどうして不人気となったのかを調べてみました。
販売台数では不人気かもしれませんが、iPhone13miniはコンパクトで性能を妥協しないモデル。重視する内容次第では大いにありだと思っています。今回はiPhone13miniの魅力も取り上げていきます。
発売を続けていたiPhone13miniもiPhone15発売時に遂に販売終了です。後継機種の販売は無し。このまま消えていくのでしょうか?
私はiPhone3Gから使っているほどの根っからのiPhoneユーザーです。
iPhone13miniが不人気な理由を調べました。ここでは便宜上iPhone13miniとして記載していますが、iPhone12miniに置き換えて読んでいただいてもOKです。
- iPhone13 mini / iPhone12 mini等の小型スマホに関心がある
- iPhoneSE(第三世代)や、iPhone13 / iPhone13miniと比較している
- iPhone miniが不人気な理由を知りたい
- 家電業界歴15年以上の現役家電業関係者
- 総合家電アドバイザー資格者
- 家電製品年間1億円以上の販売経験有
- 皆さんの家電選びをお手伝いをします
iPhone12 mini / iPhone13 miniが不人気な理由
iPhone13miniは無印iPhone13と同等の性能で、小型化した本体で人気が出ても良いと思えるのですが、人気がでない理由はズバリこの4点!
- バッテリーの持ちが悪い
- コンパクト重視ならiPhoneSEを選ぶ人が多い
- 無印iPhone13もコンパクトでminiを選ばなくて良い
- 近年のスマホは大画面化にシフトしておりニーズが少ない
それぞれの理由を解説していきますね。
iPhone13miniはバッテリー持ちが良くない
iPhone13miniは本体をコンパクトにしている分、搭載してるバッテリー容量も少なくなっています。
その分バッテリーの持ちが悪くなっています。
mini | iPhone13(無印) | iPhone13(第三世代) | iPhoneSE
---|---|---|
連続動画再生時間17時間 | 連続動画再生時間19時間 | 連続動画再生時間15時間 |
ゲームをガンガンやる人はきついかも。SNSや動画視聴が多い方もバッテリー容量を気にしながら使うことになりそうです。
これには対処する方法もあるんですが、根本的なバッテリーが少ない分覚悟しなくてはなりません。
コンパクトさではiPhoneSEを選ぶとお得
iPhoneSEという廉価モデルの存在がiPhone13miniが消えてしまった理由かもしれません。
上級モデルよりも、デザインや付加的機能をカットすることで価格を抑え、購入しやすいようにした製品が「廉価版」と称されます。
iPhoneSEは性能面を抑えて価格を抑えたiPhoneです。廉価モデルでありながら、iPhoneの基本性能は問題なく抑えており、カメラやディスプレイ等のグレードダウンで価格を抑えています。
価格面ではiPhone13miniは「mini」ではありません。しかし、カメラの性能やディスプレイの性能は無印iPhone13とほぼ同等の性能を誇っています。
この理由によって、値段の開きが出てしまっているのです。
mini | iPhone13mini | iPhone12(第三世代) | iPhoneSE
---|---|---|
99,800円〜 | 87,800円〜 | 62,800円〜 |
細かな違いは多々ありますが、iPhone13miniとiPhoneSEを比較すると25,000円の価格差があります。
また肝心なコンパクトさも次にお伝えしますが、iPhoneSEとそう変わらないサイズです。
どうしてもiPhone13miniの性能が必要でなければ、iPhoneSEというのは自然な流れかもしれません。
無印iPhone13も十分コンパクト
iPhone13miniってどれくらいコンパクトなのかという事ですが、実はそこまで小さく感じるサイズではないです。
無印iPhone13とさほどサイズは変わらず、iPhoneSEよりはわずかに小さいサイズ。
mini | iPhone13(無印) | iPhone13(第三世代) | iPhoneSE
---|---|---|
5.4インチ | 6.1インチ | (ホームボタンがあり、miniより サイズは大きくなる) | 4.7インチ
この微妙なサイズな違いがどう影響するかですね。私の感覚ではどれもしっかり手に収まるし、どれも大きく感じないサイズに感じます。
最近の人気は大画面スマホ
最近は動画視聴やゲームなどの利用が増えてきており、大画面の需要が増えてきています。大画面化だけではなく、搭載できるバッテリーを大きくできるという点も。
iPhone ProMaxのように、画面の大きいiPhoneも出てきております。
私も過去、片手で操作が全部できる小さいスマホ(iPhone4S等)を使っていましたが、両手操作する大型スマホの使い方に慣れてしまいました。
他社スマホも画面が巨大化しており、スマホの大型化が受け入れられている状況になっています。今のスマホは大画面が主流で大きさが気にならなくなってきていると言えます。
なにより、大きい画面に慣れてしまうと、小さい画面が使いづらく不便に感じてしまいます。
画面の大きさは便利だと思います。私も次はPro Maxシリーズにしてみようかと思っています。
iPhone13mini /iPhone12miniがオススメな人
iPhone13miniが優れている点はiPhone13の性能をほぼそのままに小型化したことです。小型である事が優先である方には間違いなくお勧めできる本体です。
私の回りでは、外で仕事をしている主に現場系の方には大変好評です。本当に少しでもいいから小さくしたい、軽くしたい、それでありながらiPhone使いたい方にはiPhone13miniが選択肢となります。
現場作業系の方はiPhone13miniを保有されている方多かったです。仕事用として保有し、プライベート用でiPhone14Pro持っている方もいました。
iPhone13miniの弱点を補うアイテム
iPhone13miniはバッテリーの弱点さえ補えれば十分に活躍できるスマホです。
一般的な使用例ですが、朝7時に100%の残量、夜18時に帰宅。主な利用はウェブ閲覧、SNS等。これで帰宅時目安は25%〜35%程度。ゲームや動画視聴となるともっと消費が激しくなるでしょう。
バッテリー消費を抑えるために、出来る事制限するのは本末転倒なので、用途次第ではお助けアイテムが必要でしょう。
一緒に持ち運ぶならAnker 622 Magnetic Battery がおすすめ!
この製品がすごく便利なのは、ワイヤレス充電が可能な事です。本体の真裏に置いておくだけで充電ができてしまうんです。マグネットが搭載されており、本体後ろにぴったりくっ付きます。このモバイルバッテリーは重さ約140グラムで一緒に持ち歩いても気にならない重さです。
スマホと一緒にバッテリーもポケットに入れる方にはおすすめですね!
バッテリーも常に一緒に持ち運ぶ方にはおすすめしたい商品です!
別々に持ち運ぶならAnker PowerCore Fusion 10000 がおすすめ!
コンセントの差し込み口も一緒になっているモバイルバッテリーです。PD(パワーデリバリー)にも対応しており、急速充電にも対応しています。iPhone13miniなら3回充電しても余裕です。出張や、小旅行する時には心強い相棒になってくれます。
重さは約278グラムとなりますので、スマホはポケット、モバイルバッテリーはバッグに入れておく使い方がオススメ!
モバイルバッテリー界の超有名所の商品です。モバイルバッテリーの品質に不安な方はこの1台だけ持っておけば心配ないさ〜!(某ライオン風)
iPhone13mini /iPhone12miniを安く購入するには?
iPhone13miniを安く買うにはどこで買うのが良いか調べてみました。
残念ながらiPhone12miniは新品で購入するのは難しくなっています。必然的にiPhone13miniを選ぶか、中古端末ならiPhone12miniを安く購入できる事がわかりました。
Amazonや楽天モバイルでも端末を売っていますので、楽天モバイル以外は在庫は少ないようです。
iPhone13miniを購入するなら楽天モバイルがオススメ
楽天モバイル | NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|---|
128GB | iPhone13mini最大24000ポイント還元 | 93,900円116,710円 | 109,755円 | 116,640円 |
日本の大手キャリアの中ではiPhoneを買うなら最安なのが楽天モバイルです。
端末だけ購入もできる所と、端末は全てSIMフリー端末なのでSIMロック解除も不要ですぐに使えます。
さらに楽天ポイントも貯まりますので、買うなら一番お得ですね。
iPhone13miniなら93,900円から。他の大手キャリアは10万円を超えているので一際安いです。
楽天モバイルで端末だけ購入を狙ってみるのもありでしょう。
他のiPhoneシリーズも軒並み4キャリアでは最安になっているので、端末だけを安く買い格安SIMを使って運用するというのも可能です。
楽天モバイル iPhone一覧より最新の価格をご確認ください。
新品は諦めて、後述する「中古スマホ」の検討がオススメです。
価格を抑えるなら中古を狙うのもアリ
iPhoneは端末価格が高く、昨今では円安の影響もあり端末価格が度々値上げされています。
そんな中、今選ばれているのは中古スマホです。かなり状態の良いスマホでも中古になると一気に安くなります。
また、2025年現在ではiPhone13miniを新品購入するのは難しく、中古しか選ぶのが難しい状況です。
iPhone12miniもiPhone13miniも中古市場ならまだまだあります。
中古iPhone販売サイト にこスマでは状態の良いiPhoneがお手頃に売っています。iPhone12miniが外観も綺麗で37,100円で販売されていました。13miniなら57,700円で満足できる本体が選べそう。
送料無料で1年保証つき。伊藤忠グループの会社なので安心なのも嬉しいですね。中古も検討の余地があると思います!
miniシリーズは新品販売がもうないので、買うなら中古スマホを選ぶしかありません!
まとめ
不満点やマイナス面も取り上げましたが、iPhone13miniはコンパクトさに重点を置いている方にはオススメです。近年のスマホはゲーム、動画視聴、SNS等をよく使うとどうしてもバッテリーが心許ないですが、モバイルバッテリーなどで十分に補って使えます。
他社スマホにはなかなか無い、コンパクトで高性能の端末が欲しい方にはピンポイントな機種ですね。
ただ、世間では不人気のレッテルを貼られているiPhone13mini。
弱点である、バッテリー持ちをカバーできるが使用者を選ぶところです。
現在ではiPhone16が出ている中、iPhone13miniから発売しないところを見る限り、恐らく13miniシリーズで最後なんだろうと思います。
決して、悪い製品ではありませんので、優先するところが一致すれば狙いどころだと思います。最近は大型化しているので、見直されても良いモデルだと感じました。
中古モデルは世界で1点物です!考えている方はお早めに!
人気というところでは、赤色のiPhone使っている方が周りに多く、人気なんだな〜って思いましたね。